スポンサーリンク
以前も筋トレの記事を書きましたが、体を鍛えて筋肉をつける為にはプロテインを飲むのもいい方法ですよ。
プロテインを飲む効力、バカにできませんよ~。メリットやデメリットもお伝えしますね。
体を鍛えて筋肉をつける
警備員なのに体を鍛えている、どうも僕ですww
最近はジムじゃなくて自宅で鍛えることが多いんですが(腕立て伏せとか腹筋とか、体幹トレーニングとか)、こっそりとプロテインも飲んでます。
やっぱ飲むと飲まないでは全然違います。ちなみに僕は痩せ型で細身だったので、まずは体重を増やして筋肉をつけていくという方法がベストでした。
プロテインは筋肉に必要な脂肪を効率よくつけてくれるので、結果が早い。
プロテインを飲む効果
メリットはすぐに結果がでるという点。体を鍛えてダイエットするしたい人よりは、筋肉をつけてマッチョになりたい人向けですね。
味もバニラやココアなど飲みやすいものが多いし、筋トレ後に飲むことで筋肉に必要な栄養分を素早く吸収してくれます。
デメリットは、鍛えるのをサボると脂肪がついてって、太りやすくなるって事かな。とくにお腹周りなんかヤバイですよ、体重計に乗るのが怖くなりますww
運動不足解消に鍛える
僕は施設警備員の仕事をしてるんですが、立哨(りっしょう)というずっと立ちっぱなしの状態が続くこともありますし、巡回業務ではなく防犯のため入口に立ってるだけみたいな日もあります。
仕事内容によるんですけど、要は運動不足になりやすいんですね~。立ってることが多いので足腰は疲れるんだけど、疲れるから運動不足解消になるかって言うとそうでもない。
仕事場は割と年配の方が多いし、日頃あまり身体を動かしてなさそうな人が多い…あっ、僕もそうでしたww
体を鍛えて筋肉をつけると、体力がついて仕事でも疲れにくくなるし、メンタルも強化されたような感じがして(あくまでも気分です、ハイ)やる気も出てきます。
そういえば、年配の人もプロテインって飲んでいいのかな??栄養たっぷりだから良さそうだけど…今後調べてみますね。
スポンサーリンク