仕事中の眠気を覚ます方法!眠い原因はストレスだった?
スポンサーリンク
警備員に限らず、仕事中に眠くなることってありますよね。
どうしても眠い時、眠気を覚ます方法ベスト5を考えました!また、仕事中に眠くなっちゃう原因は食事やストレスに関係があるとのこと。
仕事中の眠気を覚ます方法!
どうも、学生時代は授業中にこそっと寝るプロだった、どうも僕です。
現在は警備員として働いていますが、学校や勤務中、ど~~しても睡魔が襲ってくることってあると思います。そんな時に眠気を撃退する方法を教えちゃします!
◆仕事中の眠気を覚ます方法
【ベスト5】…こめかみをグリグリする
これは座ってる人でも立っている人でもできる!こめかみは神経が敏感なので、軽く刺激してあげることで眠気を紛らわす事ができます。ただ強さには気を付けて。あくまでも『軽く』ですよ。
【ベスト4】…カフェインを摂取する
コーヒーや緑茶などを飲むことで、眠気が改善することができます。ただ普段からカフェインをよく摂っている人は耐性が出来ている可能性も。口から飲んで血液に流れたカフェインは、30分ほどで脳内に到達するそうです。
【ベスト3】…目薬をさす
個人的にもオススメなのがこの目薬。スッキリする清涼感のあるタイプだと良し。あまり刺激が強すぎるやつだと目にしみて悶絶することになるので、普通のやつで大丈夫です。
【ベスト2】…体を動かす
デスクワークの仕事なら腕や肩を回してストレッチ。立って動かせる場合はラジオ体操みたいに身体を前後左右に動かして体操してみましょう。
【ベスト1】…エナジードリンクを飲む
これは最終手段です。最終兵器です。これに頼ったらあとから来る『猛烈な疲労感』と戦わなければなりません。一時的に元気な気分になりたい人は、レッドブルなどのエナジードリンクを飲むのも一つの手段ですね。
あとは濡れたタオルを首筋や脇の下などに入れて、身体の温度を冷やすのも効果的だそうです。部屋の換気するのもいいですよ('ω')ノ。
仕事中に眠い原因はストレス?
そもそも、なぜこんなに仕事中に眠くなるの??って疑問ですが、ストレスが大きな原因となっていることがあるようです。
ストレスを抱えていた場合、身体が守ろうとして睡眠を誘ったり、自律神経を休めようとしているとの意見も。またイライラしてると睡眠時間をきちんと取ったつもりでも、実際は熟睡できず昼間に疲れが出てるとか。。。
さらに眠気は食生活にも関係しています。
食事中は水分をとると消化活動が活発になるため、血流が胃腸に集中して脳の活動が低下⇒そして眠くなるという事も。水やお茶は本来、食後に飲むのが言いそうです。
あと食事中によく噛むこと。しっかり噛み合わせて飲み込むことで脳が刺激され、眠気が解消する事に繋がるみたいですよ!
これで勤務中のミスを防ぎましょう!仕事中の眠気を覚ます方法まとめでした!
スポンサーリンク