警備員のバイトの面接…志望動機ってどうする?
スポンサーリンク
ちょっと副収入がほしいな…再就職で警備員になろうかな…色んな理由で警備員のバイトを始めようと思っているアナタ。面接での志望動機って考えてますか?
コレ、けっこう悩む人が多いんですけど、実はすごくシンプルで大丈夫なんです。安心して面接に臨みましょう!!
警備員のバイトの面接
意外と悩む人が多いのが、面接での志望動機。警備員のバイトって会社員や飲食店などと違って特別な面接があると考える人が多いんです。
しかも志望動機なんて言われても、「お金が必要だからに決まってんだろ!!」なんて言えないし…そんな感じで悩んじゃうんですよね(´・ω・`)。
まず面接についてですが、警備員は「自己破産している人」「前科がある人」はなれないと法律で決まってます。これはバイトでも同じで、警備する仕事なのでこういった決まりが色々とあります。
面接はスースじゃなく私服で大丈夫。シャツやジーンズなどラフな格好でOKです。ただ、ジャージや破れた洋服などはさすがにやめておいた方がいいですね。まあ常識の範囲内で考えれば大丈夫です。
そして志望動機ですが、これは警備会社によって聞かれる場合とそうでない場合があります。もし聞かれたときは、本当のことをそのまま言って構いません。
「いまお金が必要だから」「副業でアルバイトしたいから」「会社をリストラされたので」などなど、そんな感じで答えてOK。
実は、ほとんどの警備会社は面接で志望動機を重要視しません。人手不足で困っているという側面もありますが、実際に求められるのはコミュニケーション力と「やる気」です。
警備員は夜間勤務などもあり体力も必要ですし、警備という仕事柄、他の隊員との連携やコミュニケーションが大切になってきます。まあとにかく、やる気と他人と話せれば大丈夫!!
心配せずに、緊張せずリラックスして行ってください。「なぜウチの会社を選んだの?」という質問にも、「よく知ってる有名な警備会社だから」とか「たまたま求人広告を見つけたから」という程度で問題ありません。
以上、警備員のバイトの面接と志望動機についてでした!!(´・ω・`)
スポンサーリンク