施設警備員のブログ

施設警備員の仕事内容や実態をご紹介。

警備員の事件簿【2019】盗みで辞めさせられた隊員さん

スポンサーリンク

 

今回のお題は『警備員の事件簿』です!!

 

2019年になり東京五輪が近づいてきましたが、今日は実際にあった事件についてお話しようと思います。もちろん辞めさせられる結果となりました。

 

警備員の事件簿【2019】

これは警備会社での研修の時のお話…どうでもいいですけど研修って入社時だけじゃなくて、定期的にあるんですよ、知ってましたか!?

 

現金をや貴金属などを運んだりする3号業務なんですが、Aさんというパチンコが大好きな警備員がいました。

 

Aさんはかなりパチンコで勝っているらしく「また今日も勝ったよ」が口癖だったとのこと。他の隊員さんたちから常に羨ましがられてたそうです。

 

そんなAさんは、各場所の駐車場をまわって売り上げの現金を回収してくる(運搬する)業務についており、仕事ぶりもよくクライアントからの評判も上々。

 

そんなある日、クライアントの社長から「いや~、最近売り上げの金額があわないんだよね」と警備会社に報告。この時社長さんは自社の社員が何かやったのかな?と思ってたそうで、そのうち聞いてみようと考えていました。

 

警備会社もあまり気にせず「機械の故障も考えられますね、また何かあれば言ってください」と一言。そう、まさか、まさか誰も警備員が盗んでいるなんて、そんな発想はなかったのです。

 

日を追うごとに少なくなる現金。いよいよ変だぞとなり、社長さんが再び警備会社へ―。そして「分かりました、念のためうちの警備員にも確認してみましょう」と動きます。

 

Aさんに確認するも本人は否定。そこでしばらく調査していると…Aさんが入った日だけ金額が少なくなっていることが分かり、問い詰めると本人は真っ青になって「すいません。。」と。

 

実はAさん、パチンコで勝ちまくっていたのは嘘で、アコムやらプロミスやら消費者金融から借金したお金でギャンブルをしていたのです。しかも奥さんに黙って。

 

当然、得意先の社長はカンカン、Aさんは警備員を辞めさせられるんですが、それだけでなく警察のお世話になることに…

 

さらにここからが大変。事件を起こした警備会社はもちろん警察からキツ~イお叱りを受け、業務にも支障をきたす結果となりましたとさ…

 

これ、あくまでも僕の経験上なんですけど、警備員の人って本当はパチンコ負けてるのに「勝った」って言う人多い気がします。あと借金ある人も多い。別にそれがダメなわけじゃないんですけど、仕事で盗みとか警備するのに本末転倒ですよね~。

 

ここだけの話、東京オリンピックでも新たな事件簿が多発しそうな気がすると、ひっそり思ってます。。不謹慎だから大声では言えませんけどww

スポンサーリンク

 

警備会社に自己破産はばれる?面接の審査の内容とは

スポンサーリンク

 

借金地獄に陥って自己破産してもうたわ…アカン、もう警備員にもなれへんわ。って関西弁で言ってみましたケド、警備会社にばれる事はあるのでしょうか?

 

面接の時に必ずある審査の内容とは。。

 

警備会社に自己破産はばれる?

ギャンブルやサラ金や闇金…様々な理由があると思いますが、返済できず結果的に自己破産してしまった人は、警備会社にばれるのでしょうか。

 

これは今から就職(もしくはアルバイト)するのか、すでに勤務しているのかによって変わってきます。

 

まずはすでに在籍中の人。こちらは『警備会社が官報を確認すれば』ばれる事になります。それ以外は大丈夫ですね。

 

自己破産すると政府が発行している官報という雑誌に掲載されるんですが、こちらは役所や省庁、法律事務所などに置かれているため、普通の人は見る機会がありません。

 

なので基本は大丈夫なんですが、大手の警備会社によってはこの官報でチェックすることもあると聞きました…が、この官報、ただでさえ分厚いのに分かりにくいので判別するのは不可能だと思われ。。

 

最後の方のページにフルネームでの名前や手続きの日付などが書いてあるんですが、社員が何千人といる場合、その名前をどうやって社員名簿と突き合わせるのか?

 

いちおうインターネットでも官報があって過去分を検索できるんですが、平成〇〇年と年を指定して検索するので、過去の分も厳しい…キーワードに名前を入れて検索できますが、何千人の名前を入力していくのか?っていう疑問。

 

「おたくの〇〇さんは自己破産してますよ!!」なんて警備会社に報告は来ませんし、調べることは非常に難しいと感じました。ばれる可能性も低いですね。

 

ただ、これから警備員として入社しようという人は別です。

 

面接で自己破産の審査がある

警備会社での面接の時、ある審査があります。

 

審査なんて言うと大げさなんですが、採用の可否以外に、自己破産して手続きを行っているかどうか調査するんですね。これはちゃんと書類を提出しないといけません。

 

警備業法で「破産者で復権を得ないもの」は警備業務に付けないと定められていて、警備会社はその規則を守らないといけないんです。

 

なので市役所でそれが確認できる書類を受け取って、警備会社へ渡さないといけないんですが、こればっかりは嘘もつけません。

 

また最近『破産者マップ』なるものが誕生して波紋を呼びましたが、個人情報の横流しの疑惑や批判などもあり現在はなくなっているようですね。

 

警備員の給料は少ないですが、少しずつ貯金していきましょう!

スポンサーリンク

 

警備会社は借金の身辺調査とかある?警備員のバイト面接で

スポンサーリンク

 

正直に言います。警備員に転職してくる人は借金がある人が多いです。

 

バイトの面接で「警備会社は借金の身辺調査とかするの?」って気になるところだと思いますが、もし聞かれたときは言っておいたほうがいいでしょう。

 

警備会社が借金の身辺調査?

さあ、今回は借金についてですが、給料は増えずに税金ばかり増えるこのご時世、誰だって借金の一つや二つあるものです!!

 

警備員に転職しようと考え、バイトの面接で「借金はありますか?」と聞かれることが多いのは事実です。

 

警備会社によると思いますが、とくに現金輸送などの業務の場合は必須。交通誘導や施設業務でも聞かれることがあります。

 

ちなみに借金とはクレジットカードのキャッシングやアコム・プロミスなど消費者金融からお金を借りている場合で、車や家のローンなどは対象外です。

 

これは警備会社が安全とセキュリティ、つまり信用によって成り立つ仕事なので、「あんまり借金が多い人は…」ってことで、聞くのが決まりごとのようなもんですね。

 

ちなみに身辺調査とかはありません。あくまでも自己申告です。ただ自己破産の場合は手続き中は警備員になれないので、調べるための書類があります。

 

借金がある場合、採用するかどうかは警備会社と面接担当者しだいです。少しならいいと思いますが、支払いで首でがまわらない状態だとさすがに厳しいかも…(;´Д`)

 

面接で「ありません」と嘘をついたとしても、自己申告なのでばれることはありません。なぜなら身辺調査などはないからです。警察じゃありませんので、そんな権力はありませんし、金額まで調べ上げることが出来たらスパイになれますww

 

本当に怖いのは取り立て時

とは言っても、面接時には正直に伝えておいたほうがいいかもしれません。

 

ウソをついてもばれない可能性が高いですが、もし支払いが滞り、サラ金の催促が自宅や勤務先にまで及んだ場合…かなり迷惑がかかってしまいますよね。

 

そうやって借金が発覚した場合は間違いなく解雇されるでしょうし(ウソついたからね)、信用が大事な警備員として雇う事ができないと思われてしまいます。

 

念のため言っておきますが、サラ金などの借金が理由で不採用になるというわけではありません。確かに不利にはなりますが、あくまでも企業方針や採用担当者の考えによって異なります。

 

疑問に思ったことは、面接の時に素直に聞いてみるといいですよ。

スポンサーリンク

 

新卒で警備員はやめたほうがいい?出世できなければ人生終わりって声も

スポンサーリンク

 

 えっ、新卒で警備員になるの?そりゃガチでやめたほうがいいぜ。。。

 

って周囲から言われたらどうしますか?経験から言うと、出世できなければ厳しいと思います。同僚からは「人生終わり」なんて声も聞こえてました。

 

警備員はやめたほうがいい?

警備員として働こうと思うのは、様々な動機があると思います。中途採用やアルバイトの人であれば金銭事情とか高齢でも働けそうな職種だとかあるでしょうが、今回は若い人の場合。

 

そう、大学を卒業後、新卒で警備会社に勤務する場合です。もうね、結論から言ってしまうと出世できないと終わり、まさに『人生終わり』ってヤツかもしれません。

 

大卒で若い人材は、警備会社からすれば喉から手が出るほど欲しい人材。でも、先輩からアドバイスすると「やめたほうがいい」って一言です。

 

出世できなければ人生終わりって声も

大手のセコムやアルソックに就職するならまだ別です。それなりに給料もありますし、なんだかんだいって大きな会社なので、給与体系も一般の会社とあまり変わりません。

 

しかし地元にある中小企業の警備会社とかだと、将来はかな~~り厳しいものになると覚悟してください。

 

上手く出世して現場から離れ、会社で指揮をとったりマネジメントしたりする立場になれば成功。しかし年をとってもずっと現場で働いている警備員っているんですよ。

 

別に現場の警備員が悪いワケじゃありませんが、多くの場合は安い給料でひたすらこき使われ、体力的にもきつくなってきて腰を痛めたり膝を悪くしたりとか…

 

とにかく新卒の場合は出世できるかどうかにかかっています!!まあ個人的な感想ですけど、自分が考えてる理想とは、現実は違いますよ~きっと。

 

あとから後悔して辞めても、新卒で入社してすぐ転職ってイメージ悪いですし、転職活動にも差し支えますよね(;´Д`)。

 

警備員には交通や施設警備員、3号業務と呼ばれる現金を運搬する仕事や、お抱え運転手やボディーガードなど種類は様々。よ~~く調べてみてくださいね。

 

まとめ!!ニートやフリーターよりはましかもしれないけど、若い世代であれば他の業種で働いたほうがいい!!世界は広いですよ~~。

スポンサーリンク

 

検索してはいけない求人ワード。就職・転職で危険な会社とは

スポンサーリンク

 

さあ、今日は僕が今までに経験した『検索してはいけない求人ワード』ってやつを教えようと思います。

 

就職や転職で求人サイトを利用したりすると思うんだけど、これは危険だ!ブラックだ!って会社もありますからね。

 

検索してはいけない求人ワード

みなさん、お仕事を探すときってどうやって見つけてます!?

 

タウンワークなどの雑誌を見る、ハローワークに行く、ふむふむなるほど、あとは…多いのがネットで検索ですよね!スマホで求人の条件を入力してサクッと。

 

最近は簡単に就職・転職などの情報がスマホで見れるようになったんですけど、中には失敗した~~なんて後悔するような経験した人も多いはず。今回は警備員から転職する際に検索したキーワードで、『…』って思ったヤツをご紹介します!!

 

就職・転職で危険な会社とは。。。

題して『検索してはいけない求人ワード』もしくは『応募してはいけない求人ワード』です。あくまで個人的な感想ですのでご了承を。。

 

◆未経験者歓迎

これよくある単語ですね。表向きは「えっ、経験がないくてもいいの?」って嬉しくなりそうなんですが、そもそもなんでだと思います?

 

大手は新卒か中途の場合は経験者ばかりなのに、なぜ未経験者歓迎なのか…それはズバリ『人がすぐ辞めて足りないから』です。人の入れ替わりが激しいって会社は、何らかの問題があることが多いです。

 

イジメる先輩がいるとか誰も教えてくれないとか、とにかく辞めて人手不足で『誰でもいいから来てくれ~』って感じ。この時に気をつけないといけないのが、いざ入社すると未経験者歓迎っていいながら歓迎されないことが多い。。

 

そんなこともできないの?少しも経験ないの?とか、企業側は即戦力を期待しているワケで、色々と苦労したりします。

 

◆幹部候補募集

おかしいと思いません?まだ1日も働いてない状態から『幹部候補』ですよ。そんな事ってありますかwwww 

 

これって結局は応募が全然来ない場合が多いんですよ、普通に社員募集なんて書いてたら誰も応募してこない。それで『盛ってる』わけですハイ。

 

色んな理由があると思いますが、可能性として高いのはブラック企業。あと長時間労働で残業代ゼロみたいな飲食業にも多いです。いずれは店長として店を切り盛りするけど、他はみんなアルバイトで休みは月に2日、給料は平社員と変わらず。。。地獄ですね。

 

◆面接なしでOK!

いや冗談ではないですよ、ホントにあるんですよこういう会社。

 

取り合えず履歴書を送れば、あとは面接なしでOK!電話があって『何日から来てくれ』って感じで。。。。。怖すぎません!?誰でもいいって事は、どんな仕事内容なの!?って。

 

これは工場や工事現場、怪しいバイト系に多く、1日とか2日とかで辞める人が多すぎるから、面接の時間が無駄なのよ!!って感じ。

 

仕事内容には希望を持たないほうがいいでしょう。裏にはヤ〇ザがいるかもしれません。でも頑張ったら普通に給料を貰えるので、気にしないよって人向きかも。

 

とまあいくつか書きましたが、ネットで検索するときに「評判」や「 2ch」とかが関連ワードとして出てきたら、怪しいと思ってください。

 

ホワイト企業の場合は、そんな単語で検索する人がいませんからね。。。

スポンサーリンク

 

警備員の給料は日払いや週払い可?最短で貰えるのは…

スポンサーリンク

 

はあ~、お金がない。。今月の家賃が。。

 

働いても普通のバイトではすぐには給料が入らない、そんな時に警備員のアルバイトっていう選択肢が出てきますが、給料は日払いや週払いで貰えるの?ってとこ大事ですよね。

 

警備員の給料の仕組み

まず基本的な給与形態としては一般の会社と同じです。

 

でもこんな経験ありませんか?

 

ガチで今月ヤバイ…携帯代も払えないし家賃も無理、交通費も少ししかない。。あっ、でも無職だったwwww みたいな経験。

 

そんな時、すぐに稼げるバイトとか探すんですけど、あんまり怪しいのはね~~そんな時に行きつくのが警備員だったりします。

 

そんで募集要項によく書いてあるのが『日払いOKだよ』って文字。この文字に救われるように電話をかけて面接に行くと。。。これは僕が経験したお話です。

 

日払いや週払い、最短は…

僕が実際に入社したのは、中小企業の警備会社。交通警備が70人ほどで、施設警備は30人くらいだったと思います。

 

結論から言うと、本当の意味での日払いはできませんでした。実際に貰えたのは『週払い』。毎週何曜日に1週間分の給料を『貸す』という形で貰ってました。

 

貸すというのは、結局まだ会社にはお金は入ってきていませんし、税金とかの計算とかもまだですし、1日分の給与の『6割~7割』を貰う事となります。

 

全部貰ったら税金分とか逆に払わないといけなくなる可能性があります。

 

これはあくまで僕が働いていた警備会社なので、本当に日払いしてくれる企業もあると思います。その場合は現金で手渡し?になるのでしょうが、使い過ぎに注意。

 

いやなんかですね、僕の会社だけかもしれませんが、警備員の人ってパチンコやってる人が多いんですよね~~。今日は勝ったとか負けたとか常に話してました。

 

なので常に週払いで貰っていると実際の給料日にはほとんどないワケで、また先払いで貰う…みたいに借金の無限ループのような悲惨な状態が出来上がります。

 

まあ会社によって仕組みはそれぞれですが、面接の時に誤解のないように確認することが大事ですね。ドキドキするかもしれませんが、面接官に「最短で貰えるのはいつですか?」と聞いてみましょう。

スポンサーリンク

 

駐車場の警備員ってどう?事故やクレームなど罠がいっぱい

スポンサーリンク

 

駐車場の警備員ってなんだか楽そう…なんて思ったりしてませんか?

 

主な仕事は車の誘導なワケですけど、そこには危険な罠がいっぱい!(;´Д`) 今回はそんな駐車場でのトラブルや気を付けるべき事をお伝えしていきましょう!

 

駐車場の警備員ってどう?

交通警備員や施設警備員の両方に言えることなんですけど、駐車場の警備はトラブルがたくさん潜んでいます。

 

駐車場と言っても様々ですが、スーパーやショッピングモール、サッカー観戦やドームなどの大型施設などなど。。

 

「は~いチョット止まってくださいね~」「左の車さん進んでいいですよ~」みたいな誘導のお仕事がメインですね。

 

休日などはお客さんが集中するため、渋滞や混乱、事故やトラブルなどを回避するために警備員がいるわけです。ですがそこには大きな罠がいっぱい。。。

 

駐車場でのトラブルと注意点

よく言われるのが『駐車場の警備って楽そうだよね』ってイメージ。いいえそんなことはありません。真冬の風や直射日光を受けながらの肉体労働はかなりキツイです。

 

そして気をつけないといけないのが『集中力を切らさない事』。車の誘導って同じ事の繰り返しで単純作業みたいなものなんですが、時には判断を誤ってしまう事があるんですね~~。

 

本来は停止してもらうべき車両に『GOサイン』を出してしまうとか…これがどれほど危険な事が分かると思います。

 

車と車が衝突して事故が起きたり、通行人を轢いてしまったりとか。。とても冗談で済まされるレベルではなく、時には人の命にも関わってきます。

 

そんな時に必ず言われるのが「だって警備員が進んでいいって言ったから」という魔の言葉。そう、全て警備員のせいにされるんですよ~~ヒエ~~(;´Д`)。

 

「警備員の指示に従っただけ。だから俺は悪くない」こんな事を言われたらどうしますか!?あなたに全ての責任がとれるでしょうか!?

 

法律的には警備員はただの民間人なので、何の権限も持っていません。だから指示も『親切心』みたいなもんで、従わないといけないという法律もないわけです。

 

とはいえ、車を運転している人は『そんなの知ったことか』と考えています。警備員が行けっていったんだから、あんたのせいだろ!とフルパワーで攻めてきます。

 

 

 これに限らず、警備員の指示にしたがったせいで発生してしまった事は、あらゆるクレームとして返ってきてしまうのです。

 

人材不足になるのも少し分かる気がしますハイ。。。

 

スポンサーリンク

 

警備員が居眠り!寝てるヤツとか寝坊するヤツとか

スポンサーリンク

 

今日は警備員の居眠りについてお話ししようと思います。

 

勤務中につい居眠り…ウトウトしながら寝てる奴とかいますよね。えっ、ぼ、僕は少しだけですよ、ほんの少し。。( ;∀;)

 

警備員の居眠りはダメ、さらに寝坊とかはもってのほかですよ!!

 

警備員が居眠り!

いや~、皆さんも街中で見かけたことがあるかもしれません。立っている警備員がウトウトしながら前かがみになり…少しだけ居眠りしているパターンから、ガッツリ寝てるパターンまで様々。

 

とくに交通誘導の警備隊員は絶対にNGですね。人気のない山の中とかでぽつ~んと道路に立っているけど、ほとんど車は来ない。。

 

なんて時に睡魔が襲ってくるものですが、交通警備の場合は『車に轢かれる』事があるので本当に危険です。居眠りは命に関わってきますからね。

 

僕の場合は施設警備員として働いていましたが、やはりこちらのほうが寝てる隊員は多いと思います。現場によっては寝てても大丈夫みたいなトコもありますが、何か起きたら一大事!!

 

居眠りの一瞬が生死の境目。。とまではいいませんが、過去には警備員が寝てる間に強盗が入ったり、セキュリティを通過したりして事件になることがよくありました。

 

そうすると当然、責任はその警備会社にきます。会社への弁償や損害賠償などで済めばまだいいですが、場合によっては裁判にまで発展するケースも。。(;´Д`)

 

警備員の寝坊は厳禁

仕事中に寝てる人も怒られますが、たくさんの人に迷惑をかけるのが寝坊。

 

寝坊して遅刻する場合、一人しかいない現場だった場合はたいへんです。警備員待ちで業務がストップしたり、代わりに誰かが現場へ向かう羽目になることも。

 

もし複数人からなる隊であれば、配置変更などが必要になってきます。本来は5人で見張りをする場所を4人でカバーするとなると、立ち位置も変わりますし無線のやり取りもたいへんになります。

 

まあ誰しも寝坊はあることかと思いますが、『安全を提供するお仕事』として警備員は世間からも厳しい目で見られていますからね~~。

 

ただ、最近の警備業界は人材不足もあり、限られた人数で非情に厳しい勤務スケジュールをこなしている現実もあります。

 

例えば16時間ぐらいぶっ続けの勤務とか、2週間ぶっ続けで休みなしとか。。こういった傾向は会社規模が小さな警備会社によく見られ、まさにブラック企業といった感じです。

 

中小企業の警備会社にはコンプライアンスなんてものは存在しないかのような会社が多いので、もう少し働く隊員の事を考えてくれたらな~と思います。

スポンサーリンク

 

警備員を依頼する時の注意。24時間の料金の場合は?

スポンサーリンク

 

そう、人生は何が起こるか分からないもの。まさか警備員を依頼する事になるなんて…なんて時だって訪れるものです。

 

提携している警備会社などがあれば別ですが、中小企業や個人経営なんかは悩みますよね。例えば24時間で依頼するとき、料金はいくらぐらいになると思いますか?

 

警備員を依頼する

いやいや、今は安全やセキュリティに世間の目が厳しい時代…もし警備員を配置していなかったら「何かあったらアンタんとこの責任だよ」ってなっちゃうんですよね。

 

なので自社の責任をできるだけ回避するという目的で依頼する場合もありますが、とにかく警備会社に頼まなければいけない事もやってくるもの。

 

その際に気を付けたい点をご紹介します。

 

警備員の依頼料金は

まず、一言に警備員といっても、工事現場や道路などの交通警備なのか、会社や商業施設などの施設警備なのかによって依頼する警備業態が異なってきます。

 

さらに地元の警備会社か大手なのか、会社の規模によっても異なってきますので一概には言えませんが、例えば1人の警備員で1日7~8時間勤務であれば…まあ1万円~3万円くらいの間でしょうか。

 

これは多くの警備会社が見積もりなどを出してくれるので、色々と料金の見積もりしてみて依頼を検討してみたらいいと思います。

 

24時間の料金の場合は?

そして気をつけたいのが24時間などの場合。

 

例えばあなたがマンションのオーナーだったとしましょう。入口にはカードキーなどのオートロックがありますがそれが破損し、セキュリティを考慮して入口に警備員を立たせておきたいとします。

 

すると警備員1人の値段で…というわけにはいかず、24時間であれば2交代か3交代で勤務することになります。なら2~3人でいいか、と思いきや休憩要員としてプラス1名必要になってくるのです。

 

警備員を一人で立たせていたとしても、もちろん休憩をとりますからその場を離れます。そうするとやはり最低でも3~4人は必要になり、意外と料金がかかってくるんですね~。

 

まあこのへんは依頼した警備会社の人との話し合いで決まってきますが、できるだけ安いプランで契約を結べるよう手配してくれると思います。

 

ある程度の料金がかかってとしても、安全が第一ですね。今回は、警備員を依頼する時の注意。24時間の料金の場合は?のまとめ記事でした~!('ω')ノ

スポンサーリンク

 

警備員の赤い棒って何?警棒についてもご紹介

スポンサーリンク

 

街中でよくみかける警備員ですが、彼らが赤い棒を持っていることありますよね?あの赤い棒、何て呼ぶのか知ってますか?

 

また警備員は警棒を持つこともあります。呼び方や違いについてご説明します!!

 

警備員の赤い棒

道路工事や商業施設など、様々な場所で見かける警備員(なぜかお年寄りが多いと思うかもしれませんが、それはまた別の機会に)。東京オリンピックに向け人材を募集しているみたいですよ。

 

さてそんな警備員さんたちについてですが、よく『赤い棒』を持ってるの見かけません?車を誘導したりフラフラと振ってみたり…夜はピカピカ点滅しますアレ。

 

あの赤い棒の呼び方なんですが、とくに正式名称があるわけではありません。ただ一般的には『誘導灯』と呼ばれることが多いですね。

 

その名の通り、車や人を誘導するために使うのが主な役割です。例えば道路工事で片側通行になっていたり、駐車場で混雑しているときなど、事故などが起こらないように上手く誘導するんです。

 

もちろん強制力はありませんが、「危ないからみんな協力してね」って感じでやるのが警備員のお仕事なんです。

 

警備員の警棒って強い?

警備員は赤い棒の他に警棒を持つこともあります。そう、あの警察とかが持ってる黒いアレです。なんで警備の人が持ってるの?って思う人も多いはず。

 

実はあの警棒、通常の警備員は持つことはできません。ある「特殊な」お仕事をする隊員たちのみ所持することが認められています。

 

例えば現金輸送とか。銀行やATMなどにヘルメットを被った怪しい人達がくるのを見たことがあると思いますww あれ、集金しているんですよね~~('ω')ノ。

 

ヘルメットとベストとかで防御対策をして、もし暴漢とかに襲われた時のために所持しているのが警棒。ちなみに警備員は警察に届け出をすることで所持することが許可されています。

 

警棒は赤い棒と違ってけっこう破壊力があり強い(ぼ、僕は使ったことはありませんよ( ;∀;))。本気で叩けばけっこうな殺傷能力があると思います。

 

しかーーし。警備員は防御用として持っているだけで、実際に攻撃を目的として使用することはできません。まあ当然ですね、一般人と同じ権限なんですから。

スポンサーリンク