警備員の掛け持ちはOK?別の警備会社との副業について
スポンサーリンク
二つの警備会社で同時に働く…警備員の掛け持ちについて解説します。
副業としても人気の職業ですが、すでに警備員として勤務している人が別の警備会社でかけもちして仕事する。。そんな事が可能かどうか、疑問に思っている人も多いと思います。
警備員の掛け持ちはOK?
警備会社そのものは、副業を禁止しているところはあまりないはずなので、警備員のバイトと飲食店のバイトの掛け持ち、会社員と警備員の副業などもOKです。
ですが、すでに警備員として働いている場合、他の警備会社にも登録してかけもちで勤務するという事は可能なのでしょうか?
結論から言うと、グレーです。というのも、警備業法で掛け持ちは禁止と明記されているわけではないのですが、警備会社が人材流出などを許さないからです。
上司に確認した場合はほとんどが「それはできない」「それは禁止されている」と言われる可能性が高く、逆にOKを出してくれる会社は怪しいです、何か裏でヤバいことやっててもおかしくないと思います。
まあ普通に考えれば当然のことですが、自社の警備員がライバル会社とかけもちで働くなんて、許すはずがありませんね。これは他の業界でも同じことでしょう。
ただ、現時点では警備業法で決まっているわけではなく法的根拠もありません。隠れてこっそりとやればバレない人もいると思います。ですが、警備員ってけっこう、別の警備会社と同じ現場で仕事したりすることがあるので。。。あまりオススメはできません。
個人的な見解を言うと…別会社の警備員としての掛け持ちはできるかもしれませんが、やめた方がいいと思います。
警備会社は基本、警察の管理下(監視下)にあるので、何か問題が起きたときにはちょっとややこしいことになりそうです(´・ω・`)。そうなったら面倒ですしね。
まあ普通に考えると、会社の就業規則で禁止しているトコが多いのかな~。
スポンサーリンク