警備員のバイトで単発や短期のお仕事ってある?
スポンサーリンク
求人サイトなどでも高収入で稼げるバイトとして人気なのが、警備員のアルバイト。単発や短期の勤務も可能なのでしょうか?
基本的には交通整備やイベント警備などがあげられますが、その前に必ず法定研修があるので実際に働けるのは1週間後くらいになります。
警備員、単発や短期のバイト
「急にお金が必要になった」「2か月くらい短期でやりたい」
そんな時に便利なのが警備員のバイト。特別な資格がなくてもできますし、常に人手不足なので比較的すぐに働くことが可能です。給料も日払いや週払いなどがあるので嬉しいですね。
よく質問されるのが、警備員のバイトって単発や短期はあるの!?ってやつ。結論から言うと、あります。イベント警備だと1日や2日だけの単発とか、交通警備だと1週間~1か月くらいの短期とか。。
でもここで気を付けないといけないのが、警備員はたとえバイトでも最初に30時間の新任研修を受けることが義務付けられていて、これがけっこう面倒なんです。
だって単発のアルバイトだったら、2日間だけ働くために4日間の研修を受けるとか…なんか意味不明なことになっちゃいますww なので単発のお仕事の場合は、基本は警備業界で働いている人向けと言ってもいいでしょう。
短期のバイトに関しては多くの求人が出ているはず。交通警備やイベント以外にも商業施設や駐車場警備とか、様々なお仕事があります。中にはアイドルの握手会のセキュリティなどもあったりして、芸能人を見れることも!!
短期のバイトの期間はそれぞれ。。「えっ、この仕事内容でこの高額収入!?」なんて事もありますので、ラッキーな現場に巡り合えるかどうかは運しだいです。
個人的なおすすめは施設警備ですかね~、単発や短期で出ているか分かりませんが、オフィスビルの夜間警備や監視員・見張り警備などがオススメ。そんなにきつくないしそれなりに稼げると思います。
警備員は一度経験をしておけば、もし次にまた働く時にも「経験がある」ということで面接で有利になります。気になる人は、ぜひやってみてくださいね!!
スポンサーリンク