施設警備員のブログ

施設警備員の仕事内容や実態をご紹介。

施設警備員に向いている人は?どんな性格が適しているの?

施設警備員の仕事とかは分かったけどさ、向いている人ってどんなタイプ? これまで仕事であまり上手くいかなかったけど…俺みたいな性格でも大丈夫だろうか…そんな悩みを持つ人も多いと思います。

施設警備員の『やりがい』って何?本音を暴露します…

今回は、実際に施設警備員として働いている僕が「やりがい」について暴露します。だってなんだか求人サイトにのってる「経験者は語る!!」みたいなヤツって、嘘くさくないですか?これから警備員を目指す人、気を悪くしたらゴメンなさいね。

施設警備員の当たりは一人現場?トイレや休憩に注意

施設警備員として働くうえで当たりの現場とは?ぶっちゃけ『一人現場』だと思います。まあ一人勤務ってやつですね。その理由はあとで説明するとして、最大のデメリットは『トイレ』なんですよ!!

施設警備員に出会いってある?職場でいい女性は見つかるのか

本日も施設警備員として働いている皆さん、もしくはこれからバイト(就職)しようと思っている人たちへー。そもそも出会いってあるの?職場でいい女性は見つかるの?ってのが今回のテーマです。

施設警備員ってどう?ブラックだと感じた瞬間をご紹介!

おはようございます!夜勤明けです!今日は知り合いから「施設警備員ってどう?」って聞かれたので、説明したことを書いていこうと思います!あとブラックだと感じた瞬間も…普通に怖いです('ω')ノ。

施設警備員が仕事中、絶対にやってはいけない事

これは、真面目な人ほど犯してしまいがちなミス。施設警備員が仕事中に絶対にやってはいけない事って、何だと思いますか?新人さんや、いい人はついつい…なんて事もありますが、何かあればたいへんな事態に発展します。

警備員に安全靴って必要?靴ってどんなヤツ履けばいいの?

最近は『えっ、このスニーカー、安全靴ですか?』ってのがあるから凄い。そもそも警備員は安全靴って必要なんでしょうか?仕事中の靴ってどんなものを履けばいいのか、バイトを始めたばかりの人は分からないと思います。

警備員で65歳以上の年配者が多いのはなぜ?その理由とは

道端で見かける警備員さん、年配の人が多いな…って思った事ありませんか?また現在すでに勤務している警備員さん、65歳以上の比率が高いって感じたことありませんか?新人から素朴な質問があったので、その理由をお話します。

体を鍛えて筋肉をつけるにはプロテインを飲むという方法も

以前も筋トレの記事を書きましたが、体を鍛えて筋肉をつける為にはプロテインを飲むのもいい方法ですよ。プロテインを飲む効力、バカにできませんよ~。メリットやデメリットもお伝えしますね。

警備員のマスクはあり?仕事中は何のために着用してるの?

最近は警備員でもマスクを着用してる人を見かけますね。でも仕事中にマスクってありなの?している人は、何のためにしてるんでしょうか?個人的には花粉症がツライ季節は必須ですが。。。