施設警備員のブログ

施設警備員の仕事内容や実態をご紹介。

警備員って底辺の仕事?クレジットカードも作れないの?

スポンサーリンク

 

警備員の仕事を始めて1年が経ちましたが、やはり「底辺」という世間のイメージを実感…。「クレジットカードって作れるの?」と知り合いからも質問されましたww

 

警備員は底辺の仕事か

まあ色々あったんですけどね、なんでこの仕事を始めたのかって聞かれても、「色々あった」としか答えられないんですが。。

 

警備員として働いている人たちは皆、それぞれ色んな事情があると思います。

 

お金に困っているから…副業として…定年退職して仕事がないから…ニートで面接に落ちまくったから…他にも様々な理由があると思いますが、実際に働いてみて感じたことは、世間一般の評価が低いこと。

 

「警備員は底辺の人がやる仕事」というイメージを持っている人が多い気がします。

 

僕も知り合いから「警備員ならクレジットカードも作れないよね」って言われました。決してそんな事はないんですが。。

 

底辺という言い方もどうかと思いますが、やっぱりサラリーマンやOLなんかの人たちから見れば、格差社会の負け組、みたいに見えるのかもしれませんね(。-_-。)

 

単純に警備員と言っても大きく2種類あり、施設警備員か交通誘導かによって業務内容も異なります。

 

交通誘導の警備は、道路なんかでよく見るアレですね。道路工事とかでガードマンが立ってて、赤い棒を持って車の誘導をしてるアレです。

 

施設警備は、業務内容も様々。オフィスビルでの常駐警備や巡回、店舗改装による業者の立会い。イベント警備などなど…

 

ちなみに僕は施設警備員のほうなんですが、交通誘導に比べると、施設警備のほうが世間のイメージもまだマシな気がします。

 

ただ、どちらも安全を守る大事な仕事なので、個人的にはもっと評価されてもいい業種なのにな〜と感じています。

 

交通誘導に関しては「汚そう」「誰でも出来そう」「日雇い労働者みたい」、施設警備に関しては、「定年した人がやる仕事」「ただ居るだけで無意味」みたいに思われているようですね。

 

実際に警備員として働いてみると分かるのですが、けっこう大変です。普段のお仕事については別の記事で書こうと思いますが、安全や防犯のために人知れず頑張っているんです。。


クレジットカードは作れる?

社会から底辺だと思われている警備員のお仕事ですが、クレジットカードとかは作れるんでしょうか?

 

まず結論から先に言うと…作れます!!

 

カード会社が最も重要視するのは「安全した収入」です。なので働いている業種が何なのかはあまり関係ありません。

 

雇用形態が正社員かアルバイトかにもよりますが、実際の現場で働いている警備員のほとんどはアルバイトなんです。

 

もちろん正社員のほうが審査には通りやすいと思いますが、バイトで年収100万〜200万くらいで全然OKです。だって、クレジットカードは主婦のパートや学生でも作れるんですから( ̄ー ̄)

 

ただ、もちろんカード会社にもよります。

 

例えば有名なアメックスカードとかだとNGになる可能性も否定できませんが、ごく一般的なクレジットカードであれば大丈夫だと思います。

 

もし心配な人は審査がゆるいと言われている楽天カードとか無難ですかね~。今ならポイントも付いてくるのでお得かも。

 

楽天カード新規入会キャンペーン

 

 あと鉄板なのはTポイントが貯まるTカードプラス。この辺を選べば失敗しないです。TUTAYAさん、個人的にもお世話になってます。。"(-""-)"

 

Tカードプラス(TUTAYA)

 

アコムやプロミスは消費者金融の会社なので、間違ってキャッシングカードを申し込まないように注意(笑)ご利用は計画的に。。

スポンサーリンク