施設警備員のブログ

施設警備員の仕事内容や実態をご紹介。

施設警備員の当たりは一人現場?トイレや休憩に注意

スポンサーリンク

 

施設警備員として働くうえで当たりの現場とは?

 

ぶっちゃけ『一人現場』だと思います。まあ一人勤務ってやつですね。その理由はあとで説明するとして、最大のデメリットは『トイレ』なんですよ!!

 

施設警備員の当たり現場は

警備員の業務にも色々と種類があるのと同様、働く場所にも当たりはずれが存在します。ってそんな事言ったらダメなんですけど、あくまでも警備員目線として考えた場合のお話です。

 

もう結論から言ってしまえば『一人現場』『一人勤務』です。

 

普通は何人かで『隊』を組んで業務にあたり、何かあれば隊長に連絡して迅速に対応する、みたいな感じが通常ですが、仕事の内容によっては自分だけという時もあります。

 

これには色々と理由があって、臨時で単発のお仕事だとか、クライアント側の費用の都合とか、「そもそも一人でいいんじゃね?」みたいな要求とか。。。

 

いずれにせよ、一人現場のメリットは自由だということ。自分の最低限の業務をこなしておけば、誰から何かを言われることもない、気ままにお仕事って感じです。

 

どっかの建物の入り口のカギが壊れたとか、工事の立ち合いとか、小さい場所での車の誘導だとか、臨時で施設警備員の防犯が必要だとか…色んなシチュエーションが考えられます。

 

トイレや休憩をどうするか

自分だけしかいないし、とにかく自由!!なんて素晴らしいんだ~~なんて良いところばかりではなく、一人勤務の場合は難点もあります。

 

それはトイレや休憩。困るのは「基本その場所にいないといけない」という業務の場合ですね。防犯上だとか、いつ人が来るか分からないとか。

 

そんな時って、トイレも素早くいく必要があります。急な腹痛でトイレにこもる…なんてのは難しいかもしれません。

 

また休憩は1時間が基本ですが、どうしよう…って感じ。どっかに行くのもアレだし、その場所で座って休憩してたらイメージ悪いし、色々と考えちゃうわけです。

 

なぜなら一人現場の場合は『全責任』がその一人に圧し掛かってくるんですね~。言い訳は無用。だって自分一人しかいないんだから。〇〇さんが~~なんてのは通用しません。

 

まあでも施設警備員としては当たりですし、暇なので(あっ、失言)オススメですよ。

スポンサーリンク

 

施設警備員に出会いってある?職場でいい女性は見つかるのか

スポンサーリンク

 

 本日も施設警備員として働いている皆さん、もしくはこれからバイト(就職)しようと思っている人たちへー。

 

そもそも出会いってあるの?職場でいい女性は見つかるの?ってのが今回のテーマです。

 

施設警備員に出会いってある?

これから仕事しようと考えてる人や新人さんとかは特に気になると思います。

 

「警備員ってあまりモテないイメージがあるけど、出会いとかあるんだろうか?もしなければ俺はこのまま一生…ああ~~もう今後の人生は終わりだ!!」

 

ちょっと言いすぎましたハイ。結論から言うと、職場で探すよりも仕事現場で探す方が可能性は高いと思います。

 

職場でいい女性は見つかるのか

警備会社で事務をしている人とか、現場で施設警備員として働いている同僚とか、まったく出会いがないというわけではないですけど、やっぱ女性が圧倒的に少ない。

 

あまり大きな声では言えませんけど、職場同士の恋愛はあまり上手くいきません…こちらの収入も分かってるし(少ないし)、女性からすれば正直本音では「彼氏が警備員なんて、この先に未来はないかも…」なんて考えちゃったりしてます( ;∀;)。か、悲しい現実…

 

なので現場での出会いを求める方が絶対にいい!!

 

これは施設警備員ならではですが、『常駐』というのがあります。イオンモールやパルコなどの商業施設、スポーツセンターや民間施設など、ある建物に常駐して警備のお仕事をすることですね。

 

どの施設でも防災センターのような場所があり、そこを基地として巡回業務や防犯などのセキュリティを行うんですが、長くいるとその施設の人達と仲良くなっていきます。

 

挨拶や世間話とかしてるうちに、『同じ仕事場の同僚』みたいな感じになっていくんですね~~(いや~錯覚って恐ろしい)。

 

ファッションビルだと綺麗な女性たちもたくさんいるし、オフィスビルでもOLさんがたくさん。これって相当にラッキーです。毎日女性たちを眺めて仕事そっちのけで。。

 

いや、別にナンパとかするわけじゃなくてですね、仲良くなると仕事場の食事会とか飲み会とか『一緒にどうですか?』なんて言われることがあるんですよ(たま~にです)。

 

いつも警備して守ってもらってる!!という心理もありますし、よほど嫌われてなければ話したりするチャンスはあるはず。そっから攻めていく方がいいと思います。

スポンサーリンク

 

施設警備員ってどう?ブラックだと感じた瞬間をご紹介!

スポンサーリンク

 

おはようございます!夜勤明けです!

 

今日は知り合いから「施設警備員ってどう?」って聞かれたので、説明したことを書いていこうと思います!あとブラックだと感じた瞬間も…普通に怖いです('ω')ノ。

 

施設警備員ってどう?

これまでも書いたんですけど、夜勤がオススメ。けっこう暇だったりするし、夜間で需給も高くなるし、拘束時間が長ければそれだけ給料も高い。当然ですね。

 

昼間勤務が希望だと、体力的にきついかも。やりがいはあるかもしれませんが、見合った収入になるかというと…少し疑問ですハイ。

 

施設警備員ってどう?って聞かれると、収入にこだわなければOKかな~~。「いまフリーターで面接受けまくってるけど就職できない!」なんて人は『つなぎ』としてもいいと思います。

 

ただ、ちょっとブラックだな~と思った瞬間もいくつかありますので、その内容を紹介していきます!!

 

ブラックだと感じた瞬間

さあ本日はブラック特集wwww

 

◆えっ、今からまた勤務ですか??

例えば夜勤で『21時~朝6時』までシフトで入るとします。まあ通常の勤務時間ですね。そして勤務終了後、夜勤明けでそのまま事務所に行くと。。。事務所「あっ〇〇さんちょうどよかった、朝9時から〇〇の現場に入れない?」僕「はっ?さっき仕事終わったんですけど」事務所「分かってるけどさ~人がいないんだよ~」

 

まさに恐怖でしかありませんよね…もちろん断りましたよ!!(;´Д`)。問題なのはそういう依頼を平気で言ってくること。まさにブラック企業ですねww。24時間働けますか?働けません!

 

◆えっ、辞めた時ですか?

研修期間が何日間かあるんですけど、それも2万何千円か給料に入るんですよね、会社で拘束されてるわけですから。でもこれカラクリがあって、施設警備の制服とかの費用として徴収されたりします(警備会社による)。まあここまではよくある話。

 

そんで、残りが5千円くらい余るんですよね。だからその分は来月の給料に入るのかと思ってたら、会社「辞めた時に渡します」僕「えっ」会社「辞めた時です」僕「じゃあ5年後に辞めたら、5年後ですか」会社「はい」。。。。。。。。これってどうなん!?( ;∀;)

 

◆えっ、仕事がないんですか?

だいたい月に20日ほど勤務すれば、それなりにやっていける収入にはなります。24時間常駐で交代制のシフトの場合は例外ですが、普通に施設警備員として働けば生活できるくらいはあるんです。

 

でも、月に1日しか仕事がない月がありました。ええ、月収7~8千円程度です。要は、営業が仕事を取ってなくて「仕事がない」時があるんです。僕「面接の時に、月に〇〇日くらいの勤務って聞いてたんですが…」会社「そんな時もあるさ!!」僕「…家賃どうやって払おう…」

 

とまあ、こんな感じでブラックだと感じた瞬間をいくつか紹介してみました。皆さん、警備会社のご利用は計画的に。。

スポンサーリンク

 

施設警備員が仕事中、絶対にやってはいけない事

スポンサーリンク

 

これは、真面目な人ほど犯してしまいがちなミス。

 

施設警備員が仕事中に絶対にやってはいけない事って、何だと思いますか?新人さんや、いい人はついつい…なんて事もありますが、何かあればたいへんな事態に発展します。

 

仕事中にやってはいけない事

施設警備員の仕事内容については過去の記事で色々と書いているので、そちらを参考にしてください。

 

keibi.hateblo.jp

 

勤務中についやってしまいがちだけど、絶対にやってはいけない事。それは『現場の作業を一緒に手伝う』ことです。

 

んん?って思った方。

 

例えば、閉店後の洋服屋さんで内装工事があるため、出入管理(不審者防止)のために入り口に配置されたとします。

 

工事業者以外の出入りを防ぐのが主な仕事です。そう、施設警備員としての業務は、工事のため鍵が開いたままになっている入口に立ち、セキュリティとしての役目を果たす事です。

 

しかし、よくあるのが「警備さん、ちょっとここ持っててくれない?」「今から〇〇するから、少し手伝って」と工事している業者からお願いされることがあります。

 

偶然近くにあった物を取ってあげるくらいは構わないでしょう。

 

ですが一緒になって作業をしたり、業者の一員となって作業を手伝う事は、絶対にやってはいけません。どうして?親切でいいじゃないか?と思ったあなた。

 

その間、警備員としての仕事を誰がすると思いますか??(;´Д`)

 

見た目はボ~ッと立っているだけに見えるかもしれませんが、ちゃんと意味があるのです!うん、あるはず。作業を手伝っている間に泥棒にでも入られたら、大変な不祥事になります!まあ、ボ~っとしてる時間も多いですけど…

 

keibi.hateblo.jp

 

これ根が真面目なひとほど陥りやすいのでご注意を。

 

泥棒被害とかにあえば手伝ってあげた業者さんは警備員に責任を押し付けてきますからね…こういう事って最初の研修とかで教えてもらう気がするけど、ちょっと記憶が曖昧です。

 

あと仕事を受注してくる営業さんが、クライアントときちんと取り決めしてくるかも重要。たまにここが抜けると危険なんですよね~。

 

他にも色々とやってはいけない事を書こうと思ったんですが、スマホでゲームしてたらダメとか居眠りはダメとか基本中の基本ですし。。。えっ、僕?た、たまにですよ、たま~に…( ;∀;)

 

僕がいつも勤務中に何をしてるのかって?決まってるじゃないですか、綺麗なお姉さんがいないかキョロキョロして探してるんですよww

スポンサーリンク

 

警備員に安全靴って必要?靴ってどんなヤツ履けばいいの?

スポンサーリンク

 

最近は『えっ、このスニーカー、安全靴ですか?』ってのがあるから凄い。

 

そもそも警備員は安全靴って必要なんでしょうか?仕事中の靴ってどんなものを履けばいいのか、バイトを始めたばかりの人は分からないと思います。

 

警備員に安全靴って必要?

まず、交通警備員は必須。道路で車がガンガン行き交う場所で誘導してますから、安全靴ナシは考えられません。

 

正面から車に轢かれたら終わりじゃ…なんて話はやめてくださいね。足先に鉄板が入ってるだけで全然違いますよホント。工事現場などでもそう、鉄筋とか落ちてきたらつま先を守ってくれます(つま先だけ、だけどね)。

 

施設警備員もあった方がいいです。たぶん入社時に支給してくれる警備会社もあると思うんですが、長く働くと結局は自分で買いそろえていく事になります。

 

ただ施設警備員の場合は勤務場所によりますかね~、巡回業務がメインだと重たい安全靴で歩くのが苦痛になるし、邪魔…( ;∀;)邪魔…( ;∀;)

 

靴ってどんなヤツ履けばいいの?

足元でその人が分かる…なんてよく言いますよね。これはその人がどんな靴を履いているか、汚れていないかなどで人間性を判断するものです。

 

施設警備員は安全靴でない場合、普通の黒の革靴(たぶん茶色はダメ)が一般的となります。黒のスニーカーなどでもいいのですが、クライアントによっては『スニーカー自体がダメだよウチは』なんて言われたりします。

 

とか言って自分たちは履いてたりするんですけどww 要は警備員たるもの見た目も頼むよ??みたいな。綺麗な服装や足元でお願いねってことですね。

 

黒の革靴はあまりファッショナブルすぎるやつはNG。避けた方がいいです。なんか足先が異様に尖ってるのとか、カラーが何色かあるとか、…厳しいクライアントとかは「紐靴でお願い」なんて言ってきたりします。

 

まあまあ色々と思うところはありますが、仕事を依頼してくれてナンボなので、その辺は素直に聞いておきましょう。

 

結論としては、「安全靴と革靴の両方が必要」ってこと。あとは蒸れない靴選びも大切で、特に夏場なんかは匂いがキツ~~くなりますから、通気性が良い靴がオススメです。

 

あまりに安物すぎるとクッション性がなく足が痛くなるので、長い目で見て多少は値段が高くても足が疲れない靴がいいと思いますよ。

スポンサーリンク

 

警備員で65歳以上の年配者が多いのはなぜ?その理由とは

スポンサーリンク

 

道端で見かける警備員さん、年配の人が多いな…って思った事ありませんか?また現在すでに勤務している警備員さん、65歳以上の比率が高いって感じたことありませんか?

 

新人から素朴な質問があったので、その理由をお話します。

 

なぜ警備員は年配者が多い?

どこの警備会社もそうだと思うんですが、警備員の高齢化が進んでます…社員は若い世代もいますが、アルバイトは圧倒的に年配者が多い。

 

誤解を恐れずに言えば、他に就ける仕事があまりないから、なんですよね。

 

このまえ新人君が69歳の警備員さん(Cさん)に聞いていた会話が。。

 

新人君「Cさんって、なんで警備員になったんですか?」

 

Cさん「どうして?」

 

新人君「だって、ウチの会社はなぜか65歳以上の人ばっかだし。Cさんは他の仕事とかしようと思わなかったんですか?」

 

Cさん「仕事探すのもたいへんなんだよ、年寄りはとくにね。君だって警備会社で働いてるじゃないか」

 

新人君「僕はいずれ社員になるつもりだからいいですけど、Cさんはどうするんですか?年金はないんですか?いつまで続けるんですか?」

 

僕「あわあわ…」

 

Cさんとは同じ現場で勤務したこともあって仲が良かったので話してくれたんですけど、別に警備員の仕事をしたかったワケじゃないんですよね。

 

65歳以上は仕事が見つけにくい

若い人はあまり知らないかもしれませんけど、年金って貰える金額がどんどん少なくなってきているんです。それだけじゃ生活できないぐらいに。

 

なので65歳以上になって年金を貰ったとしても、食ってくために、もしくは老後のため、働けなくなったりした時のためにみんな働かざるをえないとのこと。

 

人口減少、人手不足だ人手不足だと言うけれど、企業が欲しいのは若くて即戦力になる人材。だからCさんとかは「働きたくても雇ってもらえないからね」と。

 

もう書類選考の時点でバンバン落とされるそうで、65歳を過ぎて働ける仕事って警備員くらいしかないんだよね~~と言ってました。

 

僕もサラリーマンをリストラされて転職活動してた身なので、就職活動のたいへんさは分かってるつもりです。Cさんは元上場企業の社員で、知識や経験も豊富なのに…

 

働きたい人は大勢いるけれど、人手不足は解消されない。。。なんだかね~~、いったいどうなってるんでしょうねこの世の中は(;´Д`)。

スポンサーリンク

 

体を鍛えて筋肉をつけるにはプロテインを飲むという方法も

スポンサーリンク

 

以前も筋トレの記事を書きましたが、体を鍛えて筋肉をつける為にはプロテインを飲むのもいい方法ですよ。

 

プロテインを飲む効力、バカにできませんよ~。メリットやデメリットもお伝えしますね。

 

体を鍛えて筋肉をつける

警備員なのに体を鍛えている、どうも僕ですww

 

最近はジムじゃなくて自宅で鍛えることが多いんですが(腕立て伏せとか腹筋とか、体幹トレーニングとか)、こっそりとプロテインも飲んでます。

 

やっぱ飲むと飲まないでは全然違います。ちなみに僕は痩せ型で細身だったので、まずは体重を増やして筋肉をつけていくという方法がベストでした。

 

プロテインは筋肉に必要な脂肪を効率よくつけてくれるので、結果が早い。

 

プロテインを飲む効果

メリットはすぐに結果がでるという点。体を鍛えてダイエットするしたい人よりは、筋肉をつけてマッチョになりたい人向けですね。

 

味もバニラやココアなど飲みやすいものが多いし、筋トレ後に飲むことで筋肉に必要な栄養分を素早く吸収してくれます。

 

デメリットは、鍛えるのをサボると脂肪がついてって、太りやすくなるって事かな。とくにお腹周りなんかヤバイですよ、体重計に乗るのが怖くなりますww

 

運動不足解消に鍛える

僕は施設警備員の仕事をしてるんですが、立哨(りっしょう)というずっと立ちっぱなしの状態が続くこともありますし、巡回業務ではなく防犯のため入口に立ってるだけみたいな日もあります。

 

仕事内容によるんですけど、要は運動不足になりやすいんですね~。立ってることが多いので足腰は疲れるんだけど、疲れるから運動不足解消になるかって言うとそうでもない。

 

仕事場は割と年配の方が多いし、日頃あまり身体を動かしてなさそうな人が多い…あっ、僕もそうでしたww 

 

体を鍛えて筋肉をつけると、体力がついて仕事でも疲れにくくなるし、メンタルも強化されたような感じがして(あくまでも気分です、ハイ)やる気も出てきます。

 

そういえば、年配の人もプロテインって飲んでいいのかな??栄養たっぷりだから良さそうだけど…今後調べてみますね。

スポンサーリンク

 

警備員のマスクはあり?仕事中は何のために着用してるの?

スポンサーリンク

 

最近は警備員でもマスクを着用してる人を見かけますね。でも仕事中にマスクってありなの?している人は、何のためにしてるんでしょうか?

 

個人的には花粉症がツライ季節は必須ですが。。。

 

警備員のマスクはあり?

ひと昔前は仕事中にマスクしてる人なんて、実際に風邪ひいてるとか病気の人ばっかりだったんですけど、今は『予防』で着用することも多いです。

 

やっぱ時代ですかね。以前はイメージがよくないと言われた事もありますが、今は施設警備員でもつけている人はつけてます。

 

今年は新型インフルエンザが流行ってますよ、感染症に気を付けて、風邪をうつされないようにしましょう、などなどテレビやマスコミが煽る現代。普通の会社でもマスク着用って一般的な事になっちゃってますよね、なんだか。。

 

OLだけじゃなく男性社員もしてるのが普通。花粉症や風邪の予防とかでマスクが浸透してるし、警備会社なんかも「別に構わないんじゃない?」って会社が多いと思います。

 

ただ警備員のお仕事は現場によってはナンセンスの場合も。正装が求められる厳粛な場所だったり(ホテルとか)、無線機での連絡を頻繁に使う現場とか(声がこもって聞こえにくいため)は注意が必要です。

 

交通とか工事現場は土埃が飛んだりするので、着用も多いですね。施設警備員でも大型施設の改装工事とかで、マスクがないと後悔する時もあります。天井をバリバリ壊したりとか、コンクリートを削ったりとか…ダイレクトに息を吸い込んだら病気になりますマジでww

 

スーパーとかで万引きGメンをやってたり、警察でも特殊なお仕事をしているような人たちは『顔バレ』を防止するためにマスクすることもありますよね。

 

でも普通の警備員はあまり気にしなくて大丈夫だし、別につけても問題ないと思いますよ?そもそも、一般の人は誰も見てませんからね…(;´Д`)

スポンサーリンク

 

警備員だけどジムで筋トレ!オススメはエニタイムだよ

スポンサーリンク

 

以前も警備員の人は身体を鍛えた方がよいって記事を書いたんですが、今回は僕が行っていたジムをご紹介します。

 

このスポーツジムを選んだ理由は『24時間だから』です。

 

警備員だけどジムで筋トレ

なんかですね、「警備員ですけどジム言ってます」って言いたい時期があったんです多分。あと、筋トレしてモテたいと思ったりして。。

 

ともかくトレーニングしてたほうが仕事もしやすいのは事実。身体を鍛えることでなんだか自信もつくし、あと健康にも良さそうです(根拠はない)。

 

オススメなのはエニタイム・フィットネスという24時間のスポーツジム。もともとアメリカの会社なんですけど、日本中どこでも店舗があるので便利です。

 

ジムのオススメはエニタイム

以前通っていたエニタイムは24時間なので、施設警備員をしてた僕にはありがたい場所でした。

 

やっぱ勤務が不規則なんですよね。昼間だけじゃなく夜勤とかあるので、仕事の時間帯がバラバラ…『働き方改革』は警備業界には通用しませんww

 

そんななか発見したのがエニタイムで、自宅の近くにあったのがよかった。言っときますけど、家から遠かったらぜ~~~~~ったいに行かなくなりますからね。1週間に2回が1回になり、そのうち月に2回になり…って。

 

料金は月に7千円くらいだったと思います。曖昧なのは、キャンペーンなどによって変わったりするから。会員からの紹介で最初は無料みたいなのもあったはずです。

 

マシンや器具も豊富で、本格的に鍛えたい人が集まっている印象です。自宅で一人で筋トレするのもいいですが、人の目がありながら鍛えるといいですよ。周りの雰囲気もあり『サボれない』空気が流れており、意識も変化してきます。

 

ゴッツいダンベルや重量挙げもありますが、いわゆるワークアウトと呼ばれるような走ったりする機械も置いてるし、バイクマシン?みたいなのもありました。

 

以前に通ってた、と過去形なのはすでに辞めたからで、理由は金銭的にうんぬんとかもありますが、仕事終わって行くのもキツイし、貴重な休日に行くのも面倒になってきて…要は長続きしなかったんですね(;´Д`)。

 

でもエニタイムは本当にオススメ。ライザップみたいな肉体美はやりすぎですけど、多少の腹筋や上腕二頭筋があったらカッコイイですよ!!

スポンサーリンク

 

施設警備員の車のバック誘導はできないとダメですか?

スポンサーリンク

 

施設警備員って、車の誘導とかあるんですかね?

 

なりたての新人さんや、経験が浅い警備員から質問を受けたことがあります。これ交通の話じゃなくて、どっかの建物とかで車がバックしたり駐車するときの話です。

 

施設警備員の車のバック誘導

ハイ、今回は車の駐車や誘導の話です。

 

交通誘導の警備員であれば普段からやっている仕事。ごく当たり前の事なんですけど、施設警備員の場合は、これまで働いてきた現場によって『初めての経験』という事があります。新人さんもそうですが。

 

結論から言うと、警備会社によって方針が違うと思います。ですが、個人的な意見を言うと『できるならやったほうがいい』『自信がないなら、しないほうがいい』です。

 

例えば、商業施設やファッションビルに常駐している施設警備員として、夜中に店舗の改装工事があるとします。そうすると、工事車両が続々と入ってくるのですが。。。

 

ここで必ず「そんな何台も入らねえよ」「どこに停めればいいの?」ってなります。繁華街で道が狭いとこであればなおさらですね。

 

大型の施設であれば誘導専門の警備員を雇ってたりするんですが、そうでなければ自分たちで対応しなければなりません。

 

なので本当はある程度の車の誘導が出来たほうがいいんですよね~~(会社によってはちゃんと教えてくれるところもあります)。

 

教えてもらって多少の知識があったり、自信があればバック駐車など誘導しても構わないと思います。オーライ、オーライなどその他もろもろ。。。

 

しかし、初めてだったり自信がなければ、やめた方がいいと思います。

 

なぜって、もし事故でもあればトラブルになるからです。誘導されるがままバックで下がり続けてたら…ガツン!!!と他の車にぶつかるとか、人と接触するとか…

 

そうすると「あんたが下がれって言ったんだろ!!」「車の凹みどうしてくれるんだ!!もちろん責任とってくれるんだろ!?」と迫られる可能性があります。

 

なので自信がない場合は、歩行者・通行者がいないか確認をとったり、駐車する場所を教えてあげたりと最低限のサポートに徹するのがいいかもしれませんね。※あくまで個人的な意見なので、警備会社によって対応や方針が違います。

 

今回は車のバック誘導に関しての記事でした!!警備員のお仕事って大変。。

スポンサーリンク